城ヶ島で釣りがしやすく大型のメジナが釣れるポイント

この記事では神奈川県最南端、城ヶ島のメジナポイントを紹介する。

また大型が出る実績のポイントでもあるのでぜひ参考にしていただきたい。

 

スポンサードサーチ

城ヶ島で釣りがしやすく大型のメジナが釣れるポイント

城ヶ島は沖磯のような条件ではあるが車から歩いてすぐと言った立地の良さも人気の一つだ。

なので土日祝日といった週末は混雑する。
年中メジナ狙い以外でも混雑するが冬場になるとメジナを狙う釣り人だけでもかなり混む。
神奈川県の磯釣りであれば1番の激戦区ではないだろうか。

激戦区である理由は先ほども書いたように入釣しやすいから。
電車、車とアクセスもいい。
メジナのいいサイズがまぁまぁ釣れる。

ポテンシャルだけでいったら南伊豆の沖磯とそこまで変わらない。

だが城ヶ島は別名バリ島と言われている。
その由来はアイゴがとにかく多い。
アイゴは別名バリ。
それに由来している。

そのアイゴをかわしてどう釣れるか、腕の見せ所だ。

大型のメジナはピンポイントを狙う

城ヶ島全域でメジナを釣ることができる。

ただし大型のメジナ、30センチ、40センチを超えるメジナがいるポイントは限られている。
この後、そのポイントの詳細についても解説する。

城ヶ島は激戦区で混むと書いたがその大型がいるポイントはあまり知られていない。
なので場所によっては朝一に人が入っていないところもある。

それでは紹介しよう。

 

スポンサードサーチ

猪ノ子水道

ポイント名でいうと

・猪ノ子前
・猪ノ子離れ

になる。

城ヶ島と猪子島の間は三浦半島屈指の水深。
足元で10m近くある。

猪ノ子前の足元はオーバーハングになっておりそこにメジナが潜んでいる。

猪ノ子島側の磯際にもいるのでこちらも狙いたい。

 

活性が高い時であれば猪子島と猪子離れのサラシがぶつかるラインにメジナがいる。

おもりなしの軽い仕掛けでサラシに刺し餌を引っ張らせて潜らせればいい。
またサラシの中や流れの強いところには小魚、餌取りは少なくなるのでチャンスだ。

ここは誰もが知る一級ポイントなので混む。

立ち位置と潮の流れによっては人のコマセで釣ることができる美味しいポイント。
逆に人のコマセで餌取りが寄ることもある。

また夜釣りではマダイや大サバ、大アジが釣れる。

ヒナダン 西の入り側

ヒナダンの西の入り側のポイント。

ここも根が入り組んでいてサラシができやすい。
下手なぎでない限りサラシが出続けている。

この下にも大型のメジナが潜んでいる。
水深は7mほどあるところがあるが根が点在しているので流すと根がかる。

基本は猪子水道と同じ狙い方。
刺し餌をサラシや潜り潮に引っ張らせて送り込む。

ヒナダンは人気ポイントで混むがこの端は空いていることが多い。
立ち位置の真後ろに適度なタイドプールもあるので片付けも楽。

スポンサードサーチ

ヒナダン・四畳半間のワンド

四畳半とヒナダンの間にあるワンド。

常にサラシが出ていて水深10m近くある。
近くに釣り人が入ることはあるがここをピンポイントで狙っている人は少ない。
ただ波を被りやすいので注意が必要。

また比較的餌取りも溜まりやすい。
が大型のメジナやクロダイもたくさんいる。

 

工夫して攻略したい。

また大型のイシダイも釣れる。

赤羽根崎

かなり浅いポイント。

1〜3m程度しかない。
ただピンがあるところは深くなっていてそこに大型のメジナが溜まっている。

餌取りのいないシーズンか夜でないと餌取りがすごい。
またアイゴもたくさんいる。

 

スポンサードサーチ

安房崎

 

北から東から南から潮の流れを受ける。
常に潮に揉まれているポイントでそこに付く魚も非常に多い。

水深は3m〜5mほど。
餌取りが集まったとしても流れが早いのでコマセワークでどうにかすれば大型のメジナを狙うことができる。

ただし駐車場に時間制限がある。
城ヶ島公園第一、第二駐車場の営業時間は
 8:00~17:00 (4月~9月 8:00~19:00)

となっている。

朝まずめはどうするか?
グレーではあるが皆裏側に駐車して黒崎堤防へ、北面の水垂側を歩いて入っている。

この先にあるゲートまで車を入れて、そこから歩いて入る。
ここもよくメーカーっぽい車が止まっている。
だから大丈夫というわけではないが、入る際は自己判断で。

また崖に作られた?道を通る。
崩落の危険があるので注意が必要だ。

 

水垂

安房崎と隣接しているポイント。

こちらのメリットは南風でも竿が出せるということだ。
三浦半島は南風に弱く、風が吹くとすぐ立てなくなる。

そういう時には非常におすすめ。

大型の実績は遠投した先にある。
20mほど先にはスリットが入っているのでそこに隠れたメジナを誘いだす。

 

車に関しては安房崎同様、時間守って駐車場に止めるか

歩いて入るか、である。

 

大型メジナとヒラスズキのポイントは同じ

面白いことにヒラスズキが釣れるところには大型のメジナがいる。

これは全国各地同じことが言える。
なのでフカセもヒラスズキもやる釣り人は結構数もサイズも釣っている。

またサラシの中でメジナがルアーを食ってくることもある。
メジナとは思った以上にパワフルな魚なのかもしれない。

 

また釣りやすい、というか釣れる条件としてはフカセもヒラスズキも成り立つ日が一番よく釣れる。
ほどよいシケと安全性。
これが揃っている日が理想だ。

もちろん立ち位置によっては波をかぶる日もあるので慎重に。

スポンサーリンク