三浦半島、城ヶ島で最適な青物タックル

https://kanagawatsurimap.com/tokyoaomono/この記事では神奈川県三浦半島で青物をショアジギング、ショアキャスティング、ショアプラッキングで狙う場合の最適なタックルを紹介する。

三浦半島に限ったことではないがそのエリアごとに最適なタックルを選ぶことで釣果も伸びるし、釣りを最大限に楽しめる。

 

スポンサードサーチ

三浦半島、城ヶ島で最適な青物タックル

三浦半島、城ヶ島の青物の特徴として言えるのは

大型青物はあまり釣れない

ということだ。
居ないこともないが基本的には
・ワカシ
・イナダ
・ショゴ

がメインターゲットとなる。

そんなながでPEライン5号タックルはまず必要ない。
想定よりゴツいタックルを使って釣れないことはないが操作性が悪かったり、無駄に疲れたり、ファイトが楽しくなかったりする。
一番嫌なのはファイトが楽しくないという点ではないだろうか。
人間とは適度な駆け引きに興奮する生物である。

一方的すぎるとかえって楽しくないのだ。

またゴツいタックルだとロッドがあたりをはじいたり、口切れしたりバラすリスクもある。

やはりエリアに合わせたタックルの最適化が必要だ。

三浦半島に最適化されたタックルとは

まずタックルを選ぶ際、末端から決めていくとやりやすい。

例えば使用ルアー。
三浦半島や西湘サーフではワカシ、イナダといった小型から中型の青物がメインとなる。
そういった魚に200mmのプラグや80gのメタルジグは有効ではない。

そう考えた時

ルアーは130mm程度

メタルジグは40g程度

と想定することができる。
これより大型、重くすることはあまりないが状況によっては小型化することを意識する。
ということはロッドの適合ルアーウェイト、適合ジグウェイトはそれぞれ

MAX40〜60g
程度と設定すればいい。

そうなると必然的にラインも決まってくr。

メーカーによって異なるがシマノだと

ルアー、ジグウェイトの適合MAXが60gの場合、
適合ラインはPE3号以下になる。

そしてラインが決まればリールも決まってくる。

PEラインを300m巻くとしてそれに合うスプールを選べばいい。

これもロッド同様にメーカーによって異なるが
シマノだと4000番のリールならPE2号が240m巻けるものが多い。

大雑把に考えるとシマノであれば

4000番 PE2号 240m

5000番 PE2.5号 300m

6000番 PE3号 300m

8000番 PE4号 300m

巻くことができる、(機種によって異なる)

先ほどロッドを決めた時に適合ウェイトが60g以下のロッド
MかMHクラスになると適合PEラインは3号以下になる。

とすればリールは6000番、5000番、4000番となってくる。

これはリールとロッドもそのように組み合わせることを想定して作られているので大体タックルバランスもよくなる。

 

まとめると

・ロッド
適合ウェイト 40〜60g以下
適合ライン PE3号以下

すなわちMかMH

 

ちなみに長さは自分のスキルや好みに合わせる方がいい。

短い方が取り回しやすいが遠投性に劣る
長い方が遠投できるがシャックったりするのが大変になる

・リール
2〜3号を240m以上巻けるリール

すなわちシマノであれば
4000番、C5000番、5000番、6000番

となる。

 

スポンサードサーチ

おすすめロッド

入門 メジャークラフト ファーストキャスト

入門向けのロッド。
価格も1万円を切るのでお手頃に始めることができる。

とりあえず、という場合にはおすすめだ。
リールとのセット販売もある。

ただずっとこの釣りを続けるとなるとすぐに物足りないと感じたり、使いにくいと思うようになる。
そうなると最初からそれなりに良いもの買って長く使えた方がいいのでは、とも思える。

初級〜中級 ダイワ ジグキャスター

 

メジャークラフトのファーストキャストとそこまで変わらないが幾分かこちらの方が扱いやすい。
有名メーカーダイワであるのでネームバリューも良い。

リーガルというリールがセットの販売もある。

 

中級 シマノ 21コルトスナイパーBB

 

つい先日発表されたばかりの2021年の新製品。

シマノの青物ロッドであるコルトスナイパーの廉価版。
廉価版とはいえ元々のロッドがかなり高性能でそれが多少劣ったとしても他のロッドよりはるかに上。
しかも最新モデルということはその性能に申し分はない。

3月発売予定。

中級 アピア グランデージ

万能ロッド。

シーバス、ヒラスズキ、青物、ヒラメとなんでも使える。
専門性は乏しいが汎用性はずば抜けている。

いろんな釣りがしたいがそんなにロッドを買い揃えられない
汎用性が高く、オールインワンが欲しいという場合はおすすめ。

欠点を言えば
・特徴がない
・可もなく不可もなく
・三浦では使用しているアングラーが多い

上級 シマノ コルトスナイパーXR

とにかく専門性を突き詰めたロッド。
プラッキングスペシャル(PS)というルアー、プラグに特化したモデルもある。
もちろん両立できる通常モデルもある。

長さ、硬さとラインナップが多く、フィットするタックルを選ぶことができる。

三浦半島で使用するならM、MH当たりがいい。
MLもスリリングでいいかも。

 

おすすめリール

入門 初級 ダイワ レブロスLT4000

 

入門機としてはかなりハイスペックなリール。
サイズもちょうどいい。

また安いリールにありがちなチープ感もない。
見た目はハイエンドクラス。

欠点としては負荷がかかってくるとハンドルが重たくなる。
重いジグや潮の流れを掴んでいる状態でのしゃくるのは大変なことがある。

中級 シマノ ストラディックSW

 

2万円ほどで買える最新リール。
頑丈で軽量で非常に扱いやすい。

シマノハイエンドリールと同じ技術も使われている。

 

中級 21ツインパワーXD

 

つい先日に発表された2021年シマノ新製品。

4月発売予定。
軽量で頑丈。
最近のロッドもかなり軽量化が進んでいるので軽量リールと合わせると快適。

青物は疲れる釣りなのでタックルが軽い方が楽である。

 

上級 21ツインパワーSW

 

こちらも2021年シマノ新製品。
ステラSWをおすすめしようと思ったがこの最新の21ツインパワーSWと比較するとステラSWを買うほどでもないように思える。

こちらも3月から順次発売予定。

現在予約受付中だ。

 

 

スポンサードサーチ

最後に

三浦半島で青物狙う際に気をつけたいことがある。

それは基本的には浅い、ということだ。
有名な青物ポイントでも100m遠投した先も水深3mとかザラにある。

 

なので重いメタルジグは必要ないし、潜るルアーもそこまで必要とは思えない。

一度このエリアの攻略法が見つかればかなり簡単に釣ることができる。

三浦半島、青物のポイントに関してはこちらの記事を参考にしてほしい。

三浦半島で青物が釣れるポイント

城ヶ島で青物が釣れるポイント

神奈川(川崎・横浜・横須賀)で青物が釣れるポイント

スポンサーリンク