西湘サーフでショアジギングにおすすめのタックル

この記事では西湘サーフでショアジギングをするときにおすすめのタックルを紹介する。

西湘エリアでは初夏から晩秋にかけて青物が回遊することで有名だ。
このハイシーズン期に釣れたという情報が出ると釣り座確保が困難になる程混雑する。

横5m、またはそれより近い距離で釣り人が並ぶためキャスト制度とファイト、ランディングの技術も必要となる。
今回はそれを叶えてくれるおすすめタックルを紹介しよう。

スポンサードサーチ

西湘サーフでショアジギングにおすすめのタックルとメタルジグルアー

まず西湘サーフで釣れる青物について紹介しよう。

主に

・ワカシ
・イナダ
・ワラサ(希少種)

・サバ

・ショゴ

・ソーダガツオ
・スマガツオ

・キハダマグロ(宝くじが当たるレベル)

 

これらがメインになる。

見ての通りそこまで大型の魚はいない。
いないわけではないが釣れる方が珍しい。

このことからタックルは青物、ショアジギング・キャスティング用の中間クラスからちょい上くらいの硬さが良い。
MやMHといったところだ。

西湘サーフで青物を釣るのにタックルに求められる要素

使用するメタルジグも40g前後と軽いのでライトショアジギングとも言える。
ガチガチの硬い青物ロッドだと40gといった軽いルアーは飛距離が出なくなってしまう。

かといってシーバスロッドの柔らかさでは青物を制御できず、すぐ隣にいる人とお祭りになる。

まず西湘サーフで確実に釣るためにタックルに必要な条件を考えてみよう

 

・飛距離が出る
⇨10ft以上のロングロッド

・40g前後のメタルジグが飛ばせる
⇨MかMHクラスの硬さ

・使用するライン
⇨1号〜2号

・PE1号〜2号が300m巻けるリール
⇨シマノなら3000〜4000番

ダイワなら2510〜3500番

 

スポンサードサーチ

ショックリーダーとPEラインの太さ組み合わせ

補足として書いておこう。

PEラインとショックリーダーの太さはどのように組み合わせればいいか?
答えは簡単である。

PEライン号数×20

例えばPEライン1号であればショックリーダーは20lbsとなる。

必ずしも、ではないがショックリーダーであるナイロンやフロロカーボンの変換はこちら

lbs=号数×4

20lbsならば3号になる。

 

PEラインとショックリーダーのこの組み合わせにこだわる必要もない。
PEライン1.2号を巻いているが20lbsのショックリーダーしか持っていない。

だから24lbsを買わなければならないか?
といったら20lbsでも問題ないだろう。

またPE1.5号だが根ずれの危険性があるから本来30lbsだが40lbsにしよう、というのも懸命な判断だ。

このように臨機応変柔軟に対応して欲しい。

 

それでは今回はロッドとリールのおすすめを紹介する。

ライトショアジギングおすすめロッド

入門 シマノ ソルティーアドバンス

 

 

1万円ちょっとで買えるシマノのショアジギングロッド。

ソルティーアドバンス自体はショアジギング専用ロッドではなくソルトルアーに使えるロッドのシリーズである。
シーバスからオフショアまでさまざまなバリエーションがある。

 

今回ショアジギングにおすすめしたい機種は

・S100M
・S100MH

この二つだ。
万能なのであればMHの方が良い。

どちらの機種も40gのメタルジグは投げれる。
PEラインも1〜3号まで使える。

重さも240、265gと比較的軽い。

 

入門にぴったりなロッドだ。

中級 アピア グランデージ

 

 

万能ロッド。
価格は3万円ちょっとが相場。

これ一本あれば青物、ヒラメ、ヒラスズキ、シーバスとなんでもやれる。

今回紹介しているのは10.6ft MH。

PEライン1号〜2号
メタルジグ、ルアー 14g〜50g

ショアの釣りのスタンダードなモデルとなる。
青物だけでなく、ヒラスズキやヒラメに挑戦する場合にはこれを買うことをおすすめする。

上級 シマノ コルトスナイパーXR

 

実売価格3万円ほど。

中級用に紹介したアピア GRANDAGEよりやや安い。
がこちらのコルトスナイパーXRの方が専門性が高い。

つまりグランデージのように他への流用が効かない。

 

さらに言えばコルトスナイパーXRはジグとプラグでもロッドが分かれている。
コルトスナイパーXR S106PS

PSとはプラッキングスペシャル

ルアープラグを扱うことに特化したロッドだ。
他への流用ができない点も踏まえて今回は上級用とした。

 

使い心地はさすが専門、といったところだ。
餅は餅屋とはよくいったものである。

ジグの操作、キャストが思い通りだ。
もちろん強烈な青物のファイトにも負けないタフなロッドである。

スポンサードサーチ

リール

入門 ダイワ レブロスLT 5000D-CH

 

実売価格1万円ほど。

入門には申し分ないリールである。
この5000番はライトショアジギング用とも言えるモデル。

最初の1台にはぴったり。

ただ重い負荷がかかっている状態だとハンドルがめちゃくちゃ重くなるというデメリットもある。
またこのレブロスだけではないが糸ふけはテンション張って回収しないとライントラブルの原因にもなる。

ある程度の価格になるとこれが軽減される。

 

中級 シマノ ストラディックSW 4000

 

2020年に発売された画期的なリール。
SWシリーズの中間モデル。

実売価格2万円ちょっと。
性能は最新技術が盛りだくさんとなったリールだ。

あまりの完成度でプロも結構使っている絶対的なリール。

上級 20ツインパワー 4000

 

 

実売価格4万円以下

このリールがあればショアのほとんど、オフショアで使うことができる。
軽量なためロッドとの組み合わせが少々難しいところもある。

買う際はロッドと組み合わせてバランスを確認した方がいい。

 

 

本来であればツインパワーSWをおすすめとして紹介したかったのだが間もなくモデルチェンジされるそうだ。
またその情報が入ったら追記する。

 

西湘サーフで青物が釣れるポイント

西湘サーフでは青物が回遊してくれば全域で釣れる。

比較的どこでも差別なく釣ることができる。
が朝夕はそうだが昼間は違う。

昼間に青物を狙う場合は
・鳥
・潮目
・深場

を狙うと非常に効率がいい。

ぜひチャレンジしてみて欲しい。

スポンサーリンク