神奈川(横浜・横須賀・観音崎・城ヶ島)で真鯛が釣れるポイント
この記事では神奈川県でショアから真鯛が釣れるポイントを紹介する。
真鯛は船で釣るイメージが強いと思う。
その通りで真鯛は深場にいるためオカッパリで釣るのは難しいとされている。
特に神奈川県ではなかなか真鯛が釣れる条件が揃っているポイントが少なく、狙う釣り人も少ないので釣果を聞くことがあまりない。
それでも定期的に釣れているので幻の魚というほどではない。
スポンサードサーチ
神奈川(横浜・横須賀・観音崎・城ヶ島)で真鯛が釣れるポイント
神奈川県で真鯛が釣れるポイントはごく一部だ。
まず真鯛が釣れる条件として水深がある程度ある必要がある。
真鯛は深場を好む魚だ。
磯際にいるクロダイやメジナとは性質が異なる。
だがある程度のところであれば真鯛も射程圏内まで入ってくることがある。
また一度真鯛が釣れたところは真鯛の習性によって今後も釣れる可能性が高い。
真鯛もヒラスズキ同様にポイントがわかればタイミング次第で釣ることができる。
神奈川の真鯛ポイントは水深がそこまでない。
最大で城ヶ島で10mほどだろう。
おすすめの狙い方は夜。
夜の方が真鯛は浅瀬に入ってきやすい。
また警戒も薄く、昼間よりは釣りやすくなるはずだ。
夜釣りの際は真鯛がかかる可能性があることも考えて釣りをしよう。
それでは真鯛が釣れるポイントを紹介する。
福浦岸壁南面
あまり知られていないが金沢区では真鯛の稚魚、チャリコを放流している。
なのでこの辺りで投げ釣りをしていると結構チャリコが釣れることがある。
これらチャリコが大きくなると深場へ落ちてしまうのだが一部は福浦岸壁の南面で釣ることができる。
ヘリポート側では水深があるのでそこにいることが多々ある。
ウキ釣り、ふかせ釣りより投げ釣りでかかることが多い。
また夜のワインドやメタルジグで太刀魚を狙っていた時に釣れたという話もある。
意外と身近にいるものだ。
福浦岸壁南面は路駐してある車が多い。
だがここはバスも通る、中央分離帯もあるのですぐ通報されて警察が来る。
近くにコインパーキングがあるのでそこを使おう。
スポンサードサーチ
旗山崎
走水にある磯
あまりメジャーではないがここも昔から真鯛の実績場である。
浅いので夜が狙い目のポイント。
冬場は夜にメバルやシーバス狙いのアングラーも多い。
駐車場は近くに走水漁港があるがこちらは釣り船客専用のため使えない。
少し距離はあるが走水水源地の駐車場を利用しよう。
観音崎
観音崎は浦賀水道に面した非常に潮通しのいいポイント。
浅場なのだが遠投すればドン深になっている。
狙い方は遠投カゴや投げ釣り。
投げ釣りの場合は遠投した場合は砂地混じりの磯。
ぶっ込んで放置しておいても釣れる時は釣れる。
ユムシを使うといいだろう。
ここで真鯛を狙うには駐車場の制約がきついという点だ。
5時〜19時しか使えない
そんな時、多くの車はレストハウス周りのロータリーに停めている。
これも最近検挙される時があるらしいが。
それとロータリーを出るここは右折禁止なのでそれもよく検挙されている。
スポンサードサーチ
火ヶ崎
通称平均台と呼ばれるポイント。
このポイントも観音崎と同じ特徴だ。
浦賀水道に面していて潮通しもいい。
またこのポイントの沖には真鯛を狙う船団もいるほどだ。
カゴや投げてぶっこむのがおすすめ。
夜になると30センチを超える尺アジ、大アジの回遊もある。
この火ヶ崎は大浦海水浴場側からしか入れない。
地図で見ると間口漁港から行けそうに見えるが無理がある。
また最近台風で一部崩落しているので難しい。
剣崎
こちらも浦賀水道に面しているポイント。
特徴は少し上にある火ヶ崎と同じ。
同様に大アジの回遊がある。
釣り座は基本的にはどこでもいいが人気なのは東側。
磯自体もかなり広いので収容人数も多い。
駐車場は灯台近くにある。
が、早朝夜間は空いていない。
実質釣り人向けではない。
車を止めるなら間口港。
間口港からエビ根方面は堤防に通路のようなものがあり通り抜けができる。
または先ほど紹介した駐車場より奥に入り、スペースがあるので路駐。
ただ道がかなり狭いので注意。
スポンサードサーチ
高磯
こちらは夜が狙い目のポイント。
夜に定期的な回遊がある。
がそれを知らぬアングラーが多く釣れるとは知られていない。
根が荒いので投げ、ぶっ込みだときついが石鯛感覚でやればなんとかなる。
夜になるとちょっとしたワンドに真鯛が入ってくるのでフカセ釣りでよく釣れる。
こちらも剣崎同様に尺アジの回遊がある。
城ヶ島 猪ノ子前と離れ
おそらく神奈川の中で一番真鯛が釣れるポイントがここだ。
一つの理由としては水深があって潮通しがいいということ
一つの理由として常にコマセが効いているので魚がよりやすい
もう一つは近くにある海上釣り堀から脱走した真鯛がいるということだ。
これらのことからストック数は圧倒的に多い。
ちなみに、俗にいう脱走真鯛と天然真鯛の見分け方は色。
脱走真鯛は少し黒い。天然は鮮やかなピンク色だ。
また脱走真鯛は遊泳力をなくすためにヒレに切れ込みが入っている場合がある。
食味に関しては人工餌を食べている真鯛より天然の方がうまい。
このポイントは日中も釣れるが主に夜にチャンスがある。
フカセ釣りがメインとなるのでラインなどは太くしておかないと瞬殺される。
湘南、西湘方面はポイントが・・・
紹介したようにほとんどが三浦半島だ。
湘南方面はどうかというと交通事故程度にしか聞かない。
また釣れてもチャリコといったところだ。
まれに真鶴で釣れているが今回紹介したポイントのように実績が少ない。